そこには、そのブログがどんなものであるかを、詳しく知るための情報が詰まってます。「サイドバーってなに?」って思ったひとは『ブログの見方−トップページにはなにがある?「サイドバー」』を見てくださいね。
まずはカテゴリーを見てみましょう。
そこには、そのブログのエントリーがテーマごとにならんでいます。はじめに興味をもったエントリーと同じカテゴリーをクリックしてみましょう。
ズラっと同じようなエントリーがならんでいませんか?これで、そのブログ内の似たような情報を手軽に見ることができます。
カテゴリーを眺めていたら、他にも興味のありそうなカテゴリーはありませんか?「Wao&Warn」の場合ですと、例えばロンドンへの旅行に興味をもって訪れたひとがiPodをもっていて、カテゴリーにあったからついでに見てみた…なんてことがあるかもしれません。
いくつかのエントリーやカテゴリーに興味をもったら、今度はアーカイブを見てみましょう。古いものから追っていけば、そのブログの開始時期から現在までのエントリーを見ていくことができます。
カテゴリーを見たときにはわからなかった、そのブログの魅力がわかるかもしれません。
ブログ開始時期のエントリーを見るのはは、なかなか楽しいものです。最初からテンションの高いエントリーをしているか、「ブログをはじめてみました」みたいなおとなしめのエントリーからはじまるのが多いかな、と経験上思っています。(Wao&Warnは後者のタイプです)
またエントリーの数が増えていくにつれて、文体のテンションがあがっていくのをみるのも楽しいものです。
このくらいの見方で、大概のブログを楽しめると思いますよ!