つーコトで、Seesaaからのお知らせ『Seesaaブログ新機能"ファン"の提供を開始しました。』と少年、グリグリメガネを拾うの『Seesaaブログが新機能“ファン”のサービス開始』にTrack Back!
さて、どんな機能があるのかなってSeesaaのエントリーをみてみると、下記のようです。
・メッセージ機能
・読者登録
・更新情報のチェック
・ブックマーク
・友達に教える
この5機能。コンテンツ扱いなので、他のコンテンツと同じように「デザイン」→「コンテンツ」でカンタンに追加できますね。
左サイドバーのAccess Rankingの下に設置してみました。パソコンからのアクセスのみ追加可能なので、携帯からアクセスしているひとはごカンベンを。
まずは「メッセージ」機能。
お持ちのブログでメッセージを受け付けることが可能です。
閲覧者がSeesaaブログユーザの場合、メッセージをブログオーナーに送信できます。
要はSeesaaブログに登録している人同士ならマイブログ、管理ツール同士でメッセージのやりとりができるということみたいですね。
BOSSは、
同じく新機能としてメッセージ機能がついていますが、業者さんからのメッセージが来たりするとめんどくさいので設置しません。
ということで設置していないようですが、とりあえずってのとメッセージ自体はマイブログでしかみられないので、Wao&Warnでは設置してみますね。
ただし、メッセージを送れるのは次の「読者登録」をしてくれたひとのみに設定してあります。いちおうスパム的なメッセージをブロックする機能がついていたので、こいつも活用してみようかなって感じです。
つづいて「読者登録」機能。
読者登録を行ったブログの更新情報がチェックすることができます。
マイブログにおいて自分が読者登録したブログも確認できます。
ふむふむ、要はマイブログ上でみられるブログ更新のチェッカーってことですか。簡易のRSSリーダーですね。まぁ、たしかにマイブログってパソコンたちあげたときに必ず開いてるもんなぁ。
逆に登録してもらったら、それも「あなたのブログの読者」という形で確認できるようですね。
これらはあくまでSeesaaユーザー同士のコミュニケーションツールという位置づけですかね。
「更新情報のチェック」機能は、上記の更新チェッカーは他のブログサービスの更新情報もRSSの登録でチェックできますよ、というものですな。
「ブックマーク」機能は、単純にブラウザにブックマーク登録するショートカット機能ですね。
そして「友達に教える」機能。これはメーラーがたちあがり、本文にブログのURLを書いてくれる機能です。
ま、後半はオマケ的な感じですが、メインどころのメッセージ等の機能はユーザー同士のコミュニケーションを促すものですね。BOSSも書いていますが、SNS的な機能でしょう。
最近はブログとSNSの中間的なサービスがふえてきているから、そこらへんも意識してのことでしょうかね。
さきにも書きましたが左サイドバー(の下のほう)にありますので、興味のある方はつかってみてください。
まぁ、「使ってねキャンペーン実施中」って言葉に乗っちゃったってのもあるんだけどね。「Wii+ファミリートレーナー」あたらないかなぁ。
「シーサーオリジナルTシャツ」は別にほしくはないケド。あたったらあたったでネタにするか。