幸いにして、いままで削った材木でスキルあげがてらいろいろなものが作れそうな感じです。
ちょっと合成にはまってきたところだったので、いろいろと作りたいっていうのもありました。とりあえず、スキルの目標を10に設定して、手持ちの材料と手にいれられる材料で合成をはじめます。
最初は骨の矢をつくろうと思ったのですが、ヤグードの矢羽根が競売にながれてなかったので断念。
アッシュ材があまっていたので風のクリスタルでさらに削って圧縮ラブ…もとい、アッシュクラブをつくりました。こいつはスキル9までいけます。ただやっぱり性能的に売れるような代物じゃないですね。ちょっと作って店売りしちゃいました。
アッシュスタッフを作ろうかハープーンを作ろうか迷いましたが、材料の入手のしやすさでアッシュスタッフを作ることにしました。アッシュ材とコウモリの牙を削れば完成です。
いちおうHP+2、MP+2もついてるので、チョロっとは競売でうれましたしね。
ハープーンも作ろうと思いましたが、草糸がちょっと高かったのと、サブスキルの意味がわかってなかったんで作りませんでした。
このころはそこまでサブスキルがあがってないと作れないと思ってたんだよね。
これでなんとかスキル9まであげました。
次はウィロー材です。ウィロー材はWarnがジャグナーで伐採しまくってたので、それを材料に風のクリスタルで削りまくります。
そうこうしている間に木工スキルが10になりました。やっぱここまでこないと見習って感じしないね!
できあがったウィロー材を虫の翅とともに削り、こんどはウィローワンドを作ります。LV9から装備できて、INT+2、MND+2がつくので、Warnが重宝してつかってたのを覚えています。
そこそこ売れ行きもよかったですね、これ。安いし、性能いいですから。
これでスキルが12まであげられました。
スキル16までいけるレシピにメープルテーブルがあったので、ここらで挑戦してみます。最初はWarnで原木をとりにロンフォールでまさかりをふったのですが、ぜんぜんでなかったので木工ギルドで購入しました。そのほうが安かったしね。
土のクリスタルとメープル材が4つです。いまから考えれば指定生産品クエストにつかってたんですかねぇ、飛ぶように売れたのを覚えています。
スキル14くらいまできたので、ちょっとお金をだしてショートボウを作ってみました。一個だけですが。なんかちょっとうれしかったですね。
あまった木の矢とともバストゥークの倉庫キャラ、Uarnくんが装備しています。
スキル16まではひたすらスリプルボルトを作りました。アッシュ材と眠りの鏃を土のクリスタルでくっつけていくだけです。
これをUarnくんがバストゥークで売りまくりました。はじめての幅の大きな黒字レシピです。他のボルトは鏃が高いので微妙な黒字にしかならないんですよ。
ここで、はたといいレシピがなくなりました。19までウォルナット原木を削っていけるのですが、ウォルナット原木はこのころのWarn伐採のメイン商品だったので合成にはつかえません。資金源なくなっちゃいますし。
このころバルカンくんに「6レベルアッパーくらいがスキルあげにはちょうどいいよ」というアドバイスをうけました。
ということで、徒弟レシピに手をだすことにします。
木工ギルドでメープル原木を買い、雷のクリスタルでひたすら分解。メープルシュガーを製造していきます。雷のクリスタルは、Warnがジャグナーのサンダーエレメンタルから奪い取ってきたものです。
こうしてスキル18達成!昇格試験の課題はメープルテーブルなので、その場で材料を買い合格です!
徒弟になった記念に、ラワン材x2、ホリー材x2、草糸、草布x3を買ってきて粗末な寝台をつくることにしました。草糸と草布が、ちょーっと高かったですが、無事に完成!
ちょっとしたらモーグリが鉄鉱をみつけてくれましたよ。
このころは作れるレシピが増えることがおもしろかったので、遊び半分でいろいろ作ってました。まだ材料費もそんなに高くつくものではなかったので、家具をつくって部屋に設置してニヤニヤしてたころです。