まぁ、Waoは東京出身なんでこれといったお国自慢はないんですが、知り合いの人々が言い張るお国自慢についてエントリー。
懐かしいのは学生時代に東北出身の友人たちが語っていた「東北三大祭り」とはなにか?という議論。
ぶっちゃけ、東京出身のWaoにはどうでもいいコトだったりするしね。しかし、彼らは本気です。もめているのは、秋田出身者と山形出身者と宮城出身者。
秋田出身者と宮城出身者は、青森ねぶた祭・仙台七夕まつり・秋田竿燈まつりが東北三大祭りだと言い張ります。
一方、山形出身者は、青森ねぶた祭・仙台七夕まつり・山形花笠まつりが、それだと言い張っていました。
こんな
まぁ、笑わせてもらいましたケド。こういうときって、みんな自分のステータスを守るのに必死ですね。
さて、このインターネッツの時代、Googleさんに「東北三大祭り」ときいてみたいと思います。結果は…
青森ねぶた祭・仙台七夕まつり・秋田竿燈まつりの勝利!!
のようですね。
んでは「花笠まつり」はどうなんでしょう。で、やはりGoogleさんにきいてみたら、ありましたよ!公式サイトが!
そして、こんな一文が!!
現在では東北四大まつりの一つとして全国に知られるようになった、山形の真夏の夜をこがす、華麗なまつりです。
公式に敗北を認めているようですね…Waoの友人の山形県民残念!
んで、まぁ、Waoの上司は熊本出身なのですが、そこでも「三大名城」なる言い争いがあるようです。
熊本城、姫路城、大阪城、名古屋城で争いだとか。つーコトで、こいつもGoogleさんにきいてみましょう。
熊本城、姫路城、名古屋城
こいつが定説のようですね。上司に結果を報告したら、ニヤリとしておりました。
しかし、地方の方々はタイヘンですねぇ…なーんてコトを考えたたら思い出しましたよ!Waoの地元、東京つーか、板橋の誇る名所が!
東 京 大 仏
そうそう、こいつがたしか「三大仏」のひとつに数えられてたはず!
おりゃ!Googleさん、頼むぜ!!さぁ、結果は!?
奈良の大仏・鎌倉の大仏・高岡の大仏
という結果がいちばん多かったのでした…
いやいや、高岡のぢゃなくて「東京」ってのも、ちゃんとあったし!!
異説もいっぱいあるってゆってたし!!
やっぱ東京じゃん!首都じゃん!!都会じゃん!!
って、Waoよ、大仏ごときで必死じゃないか。
やはり郷土を愛する心は重要なようデス。
是非ともトラックバックさせていただきたい内容だったのでエントリー内容が整理できたらtbさせていただきます。
んでもって、上司の出身は熊本だったんだ。俺は今の今まで博多だと思っていましたw
熊本城って3大名城の一つだったんだね、知らなかったよ。姫路城は文化財に指定されているからなるほどと思うが、熊本城は知らなかったなぁ。
東京大仏って、確かに東京名物だと思うのですが、大仏っていうと、どうしても奈良か鎌倉のイメージが強いのでしょうね。ちなみに高岡の大仏については、このワタクシメは存在すら知りませんでしたw
こういった地域のネタっていうのは、実際はその地方に住んでいるひとじゃないと意識していなかったりしますよね。自分自身、エントリーした祭りや城のくくりは意識してなかったですし。
東京大仏…もうちょっとメジャーになんないっすかねw