仕事でもブログでもヴァナでもよく入力する言葉なんですが、これでたまにやる誤変換で気になったこと。
よくやるのが「メンバー」の「ー」を抜かして変換キー押しちゃって変換されるのが「面罵」。いままでたいして気にもしてなかったんだけど、変換されてる感じをみると、これって熟語っぽいんです。
気になったので調べてみました。
めんば 1 【面▼罵】
(名)スル
面と向かってののしること。
「きびしく―する」三省堂提供「大辞林 第二版」より
ほほぅ、字面どおりの意味なんですね。でも「ー」一本なくなるだけで、意味がぜんぜんちがっちゃうんだなぁ。
たとえばよく使うのが「LSメンバー」これを誤変換すると「LS面罵」
面とむかって罵倒するLS。
ヤダね。
ちなみにこの部分。
「きびしく―する」
なぜか
「きびしく―スルー」
と読み間違えました。
つーか、このエントリーの内容がスルーされそうな予感。
そんだけ。いや、ホント、どうでもいいネタだな、こりゃ。