March 15, 2005

ミュシャ展いってきました。

 こないだの日曜日に上野の東京都立美術館で開催しているウワサのミュシャ展にいってきました。

 いや、スゴかった!

 ちなみにムシャじゃなくてミュシャね。

 いま、上野で開催してるんですよ。ミュシャはアール・ヌーヴォーを代表する巨匠のひとりで、Waoはけっこう好きな画家です。縦長で装飾で飾られた女性のポスターとかが有名ですね。
 有名だけど、こうやってまとめて見る機会があまりないんですよね。

 思い立ったが吉日!ということで上野へむかいました。

西郷さん

 上野公園はなにかのイベントをやってるらしく、地面に花で絵ができていました。

花で絵画

 まぁ、こうやってブログのネタにしようと思ってたんで、携帯片手に写真撮りまくりでしたよ。ハタからみたらアヤシかったんだろうなぁ。

 そんな感じでフラフラと上野公園を歩き、東京都美術館に到着です。

東京都美術館

 美術館に入る前に、ミュシャの絵がのったポスターとかないかなと探していたら、ありましたよ、デッカイポスターが。

ミュシャ展

 やっぱりミュシャの絵はいいねぇ、と思いながら美術館にはいっていきました。
 すると入口のところに「ミュシャ展は現在入場規制をしております」なんて、立て札。そんなに人気あるの??

 チケット購入したら、入場は10分待ちとのこと。美術館にはちょくちょくいくけど、こんなに混んでるのははじめて。めずらしいこともあるもんです。
 とゆーか、ミュシャ人気を改めて実感しました。

 中はやっぱり人ごみです。しかたないんで、後ろのほうからのぞき見しながら進んでいきます。つーか、みんな順路どおりに見すぎですよ。別にもどってきたっていいんだからさ。


 しかし、その人ごみが表すように、展示品はスゴイ。これだけのミュシャ作品がいっぺんにおがめるんだから、これだけの人があつまるのも納得です。その数、なんと240点!

 とにかく圧巻。どこをみてもミュシャ独特の絵画が飾られてるんですもん。なにひとつとっても秀作であり、傑作でした。Waoもそうだったけど、まわりの人たちも言葉ひとつ発せずに作品に見入っています。


 そんななかでWaoが一番気に入ったのは「Princess Hyacinth(『ヒヤシンス姫』のポスター)」です。
 いや、マジで、絵の女性にホレちゃいますよ。


 ちょっとだけヴァナ後遺症だなって思ったのが「ショコラを飲む女性」という絵のタイトルをみたとき。

「うはっ、Chocolaさん飲まれてるし!」

 って思っちゃいました。キレイな、いい絵でした。


 3月27日までの開催になるんで、見たいと思ってる方がいたらお急ぎを!

 オススメの展覧会です。混んでますから早めにいくのがよいですね。


 ちなみに公式サイトはコチラ→『ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展

 トップページのFlashは必見!
posted by Wao at 13:57 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | Wao's Life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
飲まれちゃいましたw
ワタシハイマ、イブクロノナカデス・・・

重症ですよ。ワーンさんw

ミュシャは私も大好きです。
(ムシャさんじゃなくて・・・ィャィャ、もちろんタルタルなムシャさんも可愛らしくてトテモスキデスヨw)
とても素敵で綺麗な絵ばかりですよね。
ミュシャ展是非行ってみたいです。




Posted by Chocola at March 17, 2005 16:37
 重症ですか(><)治療したいけど、ヴァナいくのやめるのはムリだろうしなぁw
 最近、リアルで、ちょっと見かけたヴァナに関連させちゃうネタ多いんですよね。もはや、あきらめてますw

 ミュシャ展は、マジでお勧めです。ここ最近で、ひとりの作者をテーマにした展覧会でここまで作品を集めたのも珍しいですしね。

 待たされたのもあって、正味1時間ぐらいしかいられなかったので、もっと早くからいって、じっくり何回もまわれるよゆうをもっていけばよかったなって後悔しちゃいました。

 美術館からでたくなくなっちゃいますよ、マジでw
Posted by Warn at March 17, 2005 23:38
このエントリーで気付いて、一度行ったものの、ミュシャの人気は凄まじく、入り口まで20分の行列。その日は断念しました。そして3月27日に、負けずにトライ!開館と同時に訪れたのがよかったのでしょうか、最終日という日にも関わらず、多少込んではいましたが、並ぶこと無く入館できました。それでも正味一時間しか見られなかったのは、Warnさんと同じ。もう少し広い場所で、海外の博物館や美術館のように絵と絵の間が広いと嬉しいのですけど、としみじみ思ってしました。でも、確かに作品の多さは十分に満足感を齎してくれました。私は<TheArts:Dance>が気に入りましたよ!
Posted by artemis at April 02, 2005 03:18
 日本の美術館とか博物館はスペースが小さいのが困りモノだよね。
 びっちり並んじゃってるから、また人が集まるとよく見えなくなってきちゃうし。

 それでもこの数の作品を集めてくれたのは混んでても見る価値がありましたね。
 またこういった企画をたててほしいものです。
Posted by Wao at April 03, 2005 17:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

保存しますか?

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
About This Blog
 このブログはWaoとFFXIのWarnの出会った出来事や、考えたことをきままにつづったブログです。WaoまたはWarnの生活や、Waoの海外旅行記、iPodのことやFFXI創作寸劇などのカテゴリーがあります。
 各種更新情報は、こちらを。各カテゴリーの説明は、こちらをご覧ください。
 「ブログってなに!?」という方がいらっしゃいましたら、How to watch Blog?をご覧ください。「ブログの見方」を説明しております。まだ執筆途中ですけど…

BlogClick!
気になるものがあったらClick!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。