April 28, 2005

考えるヤツはいるもんで

 ホント、こういうのはやめてほしい。

Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り

 GoogleのURL入力ミスに突け込んで、「Googkle.com」というサイトで不正コードがばら撒かれているという。セキュリティ企業のF-Secureがこのほど詳しい情報を公開した。
Yahooコンピュータニュース - 4月28日(木)9時42分

 実際ウマイことを考えてるとは思うんだけどね。そのヒラメキを他のことにつかえなかったんかなぁ。
 やってるのは、

 GoogleのURLをキーボードで入力する際、「l」の隣にある「k」のキーに指が触れて「Googkle」になってしまうのはよくあること。問題のサイトはこれに突け込んだもので、ユーザーがGoogleのつもりでアクセスすると、トロイの木馬やバックドアプログラムなど多数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、コンピュータが乗っ取られてしまうという。

 なんて、簡単でいかにもやってしまいそうなことなんですけどね。それを悪用するのはどうかと。

 Googleをチョク入力することがあるひと(Waoがそうですが)は注意しましょう。
posted by Wao at 15:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | Notes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

保存しますか?

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

トロイの木馬
Excerpt: トロイの木馬トロイの木馬(とろいのもくば)は、ギリシャ神話に登場する装置であり、またそれに類似した手段を利用する不正なコンピュータソフトウェアのことである。...
Weblog: 【トロイの木馬の知識】
Tracked: 2005-05-06 16:58
About This Blog
 このブログはWaoとFFXIのWarnの出会った出来事や、考えたことをきままにつづったブログです。WaoまたはWarnの生活や、Waoの海外旅行記、iPodのことやFFXI創作寸劇などのカテゴリーがあります。
 各種更新情報は、こちらを。各カテゴリーの説明は、こちらをご覧ください。
 「ブログってなに!?」という方がいらっしゃいましたら、How to watch Blog?をご覧ください。「ブログの見方」を説明しております。まだ執筆途中ですけど…

BlogClick!
気になるものがあったらClick!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。