Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り
GoogleのURL入力ミスに突け込んで、「Googkle.com」というサイトで不正コードがばら撒かれているという。セキュリティ企業のF-Secureがこのほど詳しい情報を公開した。Yahooコンピュータニュース - 4月28日(木)9時42分
実際ウマイことを考えてるとは思うんだけどね。そのヒラメキを他のことにつかえなかったんかなぁ。
やってるのは、
GoogleのURLをキーボードで入力する際、「l」の隣にある「k」のキーに指が触れて「Googkle」になってしまうのはよくあること。問題のサイトはこれに突け込んだもので、ユーザーがGoogleのつもりでアクセスすると、トロイの木馬やバックドアプログラムなど多数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、コンピュータが乗っ取られてしまうという。
なんて、簡単でいかにもやってしまいそうなことなんですけどね。それを悪用するのはどうかと。
Googleをチョク入力することがあるひと(Waoがそうですが)は注意しましょう。