June 23, 2005

ブログの見方−「トラックバック」は何?

 「トラックバック」これが、ブログをみはじめると、最初よくわからないものの一つですね。でも、これがブログを一気に普及させた理由のひとつでもあります。

 難しい理屈はともかく、どんなものかってことがわかればブログを見るのが、さらに楽しくなります。

 トラックバックは、コメントと同じく「サイドバー」と「エントリー」にある、トラックバックのリンクからみることができます。


 ここで、ちょっとサイドバーをみてみると、コメントとはちょっと違ったリンクが設定されていますね。Wao&Warnの場合ですとサイドバーにある「Recent TrackBacks」にトラックバックされたエントリーと、そのトラックバック元のエントリーへのリンクがあります。

 はじめての方、よくわからないですね。ゴメンなさい、もうちょっとだけ続きを読んでみるとわかってきます。

 やはりコメントと同様、エントリーの下にもトラックバックのリンクがあります。横についている括弧内の数字は、そのエントリーにトラックバックしたエントリーの数です。


 ものは試しで、サイドバーにあるトラックバックされたエントリーをクリックしてみましょう。

 なにやら表題と概要みたいなものが書いてありますね。これがトラックバックしてきた元のエントリーへのリンクです。
 勢いで、これもクリックしてみましょうか。

 新しいウィンドウがでてきて、別のブログが表示されましたね。そこのエントリーには、きっとトラックバックされたエントリーと同じような内容が書いてあります。

 つまり、そういうことなのです。

 トラックバックという機能はエントリーをする場合に「同じようなエントリーを書いてますよ〜」ということを他のブログに教えて、ついでに「リンクも張っちゃいますよ!」という機能なのです。

 また、そのエントリーそのものをネタにしたエントリーである場合もあります。

 トラックバックは同じようなことを書いているブログ同士をつないでいく、とても便利な機能なんです。

 もしも、興味をもったエントリーにトラックバックがついていたら、ぜひそのブログものぞいてみましょう。そのブロガーなりの意見がエントリーされているはずです。それも、きっと興味をひくことと思います。


 コメントとちがってトラックバックはブログを自分でもっていないとできませんが、見ている側としては、ひとつのテーマにそった色々なエントリーを見る楽しみがあります。


 ブロガー同士のコミュニケーションをみていくのも楽しいですよ!

posted by Wao at 20:15 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | How to watch Blog? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまた質問w

本文のなかに相手のURLを入れるのってどうやればいいんでしょう?

http://blogs.yahoo.co.jp/sintesi_part2とかじゃなく、シンテシの気ままなブログー!みたいにタイトルで表示するためには何か特殊な技が必要?
全くわからないことばかりで最近使ってない脳がグツグツ煮えたぎってしまってますw
Posted by てっしー at June 24, 2005 05:18
 わからないことは、どんどん聞いちゃってきださいねw

 と、ゆーコトでこいつもエントリーのネタにさせてもらいまーす。

 待て!次エントリー!
Posted by Warn at June 24, 2005 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

保存しますか?

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
About This Blog
 このブログはWaoとFFXIのWarnの出会った出来事や、考えたことをきままにつづったブログです。WaoまたはWarnの生活や、Waoの海外旅行記、iPodのことやFFXI創作寸劇などのカテゴリーがあります。
 各種更新情報は、こちらを。各カテゴリーの説明は、こちらをご覧ください。
 「ブログってなに!?」という方がいらっしゃいましたら、How to watch Blog?をご覧ください。「ブログの見方」を説明しております。まだ執筆途中ですけど…

BlogClick!
気になるものがあったらClick!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。