ラッシュくらってるんですよ、ラッシュ。
なにって結婚式の。ここにエントリーしましたが、今年の六月に大学時代の友人が結婚しました。
んで、来月の頭には会社の同期が結婚します。さらに十二月には大学の同期が追加で結婚。
ああ、ラッシュだラッシュ。コーナーに追い詰められてますよ。いや、ふたりとも仲のよい友人なんで、おめでたいしうれしいんですケドね。
でもさ、こういったことがあると親にいわれんのさ「Waoもそろそろ…」なんてさ。
ゴメンナサイ、おとーさん、おかーさん、Waoはもうちっとこんな生活送ってたいんです。
しかし、結婚式と披露宴、参加すると肉体的にも金銭的にも、そして上記のような周囲からのプレッシャーで精神的にも疲れるんです。
さてWaoには姉がいます
「息を止めてれば過ぎるから」
なるほど…って関係ないジャン!!
でも、見習おうと思ってます。
会社の同期からはスピーチ頼まれちゃってるんですよ。もちろん、快く引き受けましたよ。
実は結婚式のスピーチで一個やってみたいのがあるんです。あれですよ、あれ。よくオッサンたちがしゃべってる「夫婦生活を円満に過ごすためには三つの袋があります」ってヤツ。
最後のひとつを「お袋」とか「堪忍袋」で落とすヤツね。実際、落ちてないんだけどさ。これをいって、新郎新婦と招待客を、さーっと(卓球の愛ちゃん風)ひかせることがWaoの夢です。
ああ、そうさ、ネタがないときは、ぐだぐだなエントリーさ。
さて、今日はなにかから逃げるように飲みにいってきます。
私もついこの間、同期の結婚式に出て参りました。同期とはいっても、卒業後フラフラと人生の春休みを味わっていた私、彼ら(複数形なのが悲しい)より2、3年年上だったりするのですが。これに友人が見合いしたとかいう話が重なるといけません。今までこういう話をしたことのない親が、ついに!
「息を止めてれば過ぎるから」
私も是非、見習いたいと思います(笑)
しかし、Wao氏もそのうち……なんじゃないの?
帰ってきたら朝でしたよ…ちょっとひさびさなメンツだったので、やたら盛り上がりましたw
> あるてみ
あきらめたらそこで試合終了デスヨwそのうち見合いでもしてみれww