それはキーワード検索で、そのキーワードにマッチしたブログをずらずらと並べるサーチエンジンなんです。
中には自分のブログそのものにそれを組み込んでいるひともいるようですね。自分が書いたエントリーと、それをキーワードにして検索した結果を、そのエントリーの下にリンクとして表示させているようなものです。
トラックバックの場合だと、そのトラックバック先のエントリーの内容にふれてたりしますが、こちらは単純に検索結果だけなので内容についてはふれていません。トラックバックの使い方として、よく論争になるのがトラックバック先の内容にふれるかどうか、そのブログを紹介するかどうかということです。
Waoとしてはトラックバックする場合は、その内容にふれたいし、エントリー本文で紹介したいなと思っています。そういった意味でもちょっとおもしろい仕組みですね。
ただ、あくまで検索した結果なので、エントリーとぜんぜん関係ないところからリンクされてたりすると、ちょっとショボンな感じですけどね。書き手としては、やはり自分のエントリーにふれてもらいたいなってーのは、ありますがこういった手法があるのも悪くはないですね。
まだまだブログは多くのひとに広まっていきそうな雰囲気です。
タグ:アクセス解析